カタバミ

カタバミ科カタバミ属の多年草

花言葉は「輝く心」。葉の脇から長い花柄を伸ばし、
黄色い小さな5弁花をつける。雄しべは長いものと
短いものが5本ずつある。雌しべの花柱は5本である。
さて、草むしりでカタバミに遭遇すると少し苦戦します。
見ての通り、むしるために掴みますがすぐちぎれます。
悲しくなるくらいちぎれます。そして根っこが抜けません。
根っこは意外に丈夫です。ですから草鎌で少し掘らなければ
いけません。地面が柔らかいことを願います。
抜き易さは、地面次第です。
5段階抜き易さで星★★★ですね。

おすすめ記事

  1. 藤沢市にて庭木伐採
  2. どくだみ
  3. チカラシバ
  4. 畑で草むしり ドクダミ
  5. 目隠し
  6. 再来で長い付き合い
  7. 除草(芝生編)in茅ヶ崎
  8. ヒメジョオン

関連記事

  1. レンゲソウ
  2. ヒメジョオン
  3. メヒシバ
  4. 草の種類
  5. どくだみ
  6. ナガミヒナゲシ
  7. ブタクサ
  8. ハルジオン
PAGE TOP