ノゲシ

キク科ハチジョウナ属 越年草

羽状に裂けた葉は縁がギザギザしていますがとげはありません。
茎の上部に互生する葉は柄がなく、茎を抱いています。
太い茎は軟らかで中空、葉や茎を切ると白い乳液がでます。
タンポポを小さくしたような花が早春から秋のころまで咲き
続けます。
葉がケシの葉に似て、野に生えているのが名の由来ですが、
ケシの仲間ではありません。
小さい頃はノゲシもタンポポも同じものだと思っていました。
実は茎や葉から出る乳液の匂いが苦手なのです。
頭が痛くなるような感じがします!!
抜き易さレベルは星★★★です。

おすすめ記事

  1. カナヘビ発見✨
  2. 柑橘系 伐採
  3. 平塚市にて物置解体
  4. やぶからし
  5. 梅の木についた虫 剪定
  6. どくだみ
  7. 平塚市で草むしり、剪定 (アサガオ残し)
  8. コミカンソウ

関連記事

  1. スベリヒユ
  2. チカラシバ
  3. やぶからし
  4. コセンダングサ
  5. 草の種類
  6. コニシキソウ
  7. えのころ草
  8. ブタクサ
PAGE TOP