セイタカアワダチ草

キク科アキノキリンソウ属 多年草

明治時代に日本に入り、戦後急速に広まった北アメリカ
原産のたくましい帰化植物です。
全体に短毛の落をつくります。分枝せずに直立する茎の先
に黄色の小さな花が円錐状に多数つきます。
草丈が高く、花が終わると白いタネが泡のように盛り上
がって見えるのが名の由来です。
群落をつくるが、ふえすぎると、ほかの植物の生育を妨
げるために出す特殊な化学物質で、自家中毒を起こして
自身が衰えるため、最近は数が減っている。
こちらの草も思い出があり、意外に茎が強いので枯れて
乾燥した茎でチャンバラごっこしたり、探検の際に杖に
したり色々と考えて利用していたのを思い出します。
草ひとつにしても子供の頃の楽しかった映像が蘇ります。
抜き易さは完璧の星★★★★★です。抜き易い!!

おすすめ記事

  1. 茅ヶ崎市小和田のリピーター様
  2. 泉区で1日貸切
  3. 目隠し
  4. 厚木市にてキャンペーン作業
  5. 藤沢市で除草作業
  6. モチノキを短くカット
  7. 台風 お手伝い
  8. 藤沢市にて庭木伐採

関連記事

  1. オヒシバ
  2. つくしも元気
  3. ナガミヒナゲシ
  4. イヌタデ
  5. コセンダングサ
  6. どくだみ
  7. やぶからし
  8. ハルジオン
PAGE TOP